長編歴史小説
長編歴史小説
- 黒南風のうた~蜷川道標と長宗我部元親
2012年脱稿。戦国時代を舞台に、壮絶な運命に翻弄される家族の群像劇を描く。日本史を描くのは17年ぶりだな。
- カリブ海のドン・キホーテ
2009年脱稿。キューバ革命VSアメリカ合衆国の50年に及ぶ対立を描く。カストロとゲバラは、なぜアメリカとの戦いに命を賭けたのか?
- アタチュルクあるいは灰色の狼
2005年脱稿。「瀕死の病人」オスマントルコ帝国はついに滅亡。ムスタファ・ケマルは祖国の危機を救うため命を賭ける!久しぶりに、正統派の英雄譚を書いてしまった!
- ボヘミア物語
2002年脱稿。
ヨーロッパが中世から近世へと脱皮する過程を、チェコのフス派運動を中心に描く。これも読み易い。
- 昭烈三国志
2000年脱稿。
正史三国志の世界を、劉備玄徳を主人公に新展開。著者一押しの出来ばえ。すらすら読めちゃう。
- 千年帝国の魔王
1999年脱稿。ナチスドイツの興亡を、A・ヒトラーを主人公に描写。薀蓄が多いので、ちょっと堅くて重いかな?
- 黄花太平記
1995年脱稿。日本の南北朝時代の全貌を、九州菊池一族を主人公に活写。登場人物が多過ぎるので、マニア向けかも?